あるようになる 

自分自身を作る健康、介護予防について主に発信しながら学びも合わせて発信します!

介護支援専門員試験

介護支援専門員(ケアマネジャー)試験が近づいてきました。

 勤めている事業所から11名受験するのですが、モチベーションをあげるために勉強会をやっています。

 

ケアマネ試験は勉強がなかなか捗らないですね。合格率も低く10%後半から20%前半となっています。

 

 受験者のほとんどがなんらかの国家資格をもっているのに低いですよね。その理由を考えてみました。

 

1 ケアマネになろうとは思っていない。

 そもそもケアマネ試験を受けるための基本資格として看護師、介護福祉士などの資格をもち、その仕事にも就いているわけで、とりあえず5年勤めて受験資 

格もあるから受けてみようかという感じでしょうか。

 

2 介護支援分野が難しい

  介護保険制度の基礎知識、要介護認定の基礎知識が難しい。

 出題数が25問と多く重要なのですが、生活相談員などで関わっていないと、介護保険?要介護認定?となります。

  本を読んでもなかなか入らず、スタートからつまづきます。そして

  「どうせ合格しなくても 仕事には関係ないしな」という負のスパイラルに簡単に 

  陥ります。

 

3 ケアマネの人気が低い

  看護職の方から聞くのが多いのですが、ケアマネ資格を取得しているのを隠すとい 

  うことです。

  理由は⇒人事異動でケアマネにされたくないから。

 

 こんな所でしょうか。

 自分自身、資格を持っていますが業務の経験はありません。

 しかし、同じ事業所内のケアマネを見ると、やりがいを持ち仕事をしているように思

 います。

 

  独立採算が難しいのでどうしても併設されている事業所の体制、方針にも大きく左  

  右されるでしょうね。

 

  こう書くと、「えっ ケアマネなんて取らなくてもいいじゃん」と思ってしまいま

  すよね。

  では取るメリットについても考えてみます。

 

  1 ステップアップにつながる

    事業所にもよると思いますが、資格保有により手当、時給に反映され、事業所  

    内でも一目おかれる。

 

  2 生活相談員などでケアマネと関わる際、自信を持ち対応できる。

 

  3 アドバイスができる。

 

  4 人事異動、何かあったときの転職に活かせる。

  

       5    自信を持てる。自分が変わる。

  

 

   

    などなどでしょうか。

このケアマネ試験、合格するにはモチベーションを高めることと、なぜ受けるのかを自分自身明確にすることが必要でしょうね。

 

ケアマネになる!

私は変わる!自信を手に入れる!

理由は人それぞれ。

 

モチベーションを高めることにつながれば幸いです。

   

    受けるからには合格を目指しましょう!